セミナー情報

会員さまログイン

ユーザーID:
パスワード:
ID・パスワードをお忘れの方

表示中の検索条件    
フリーワード:なし    
対象:すべて    
カテゴリ:すべて    
開催月:すべて

WEBセミナー 2025年9月12日(金) 9:30~11:30

採用・ブランドに役立つ 動画を活用したマーケティング

カテゴリ
ビジネススキル/自己啓発
対 象
全社員
概 要

●1分間の動画にはウェブサイト3,600ページ分の情報量がある
 ウェブページの情報は「間引かれる」
 視覚・聴覚がフル回転する
 1つの動画の中で行うべき「メッセージの反復」

●企業の行う動画マーケティングとは
 くれぐれも、マーケティングとは「ターゲット」である
 まずは各部門の対象者が誰か見定めよう
 変わっていく対象者を追い続けられる情報回路
 その対象者とは「何回」コミュニケーションが必要か?
 動画の機能(1) 出会い
 動画の機能(2) 伝達
 動画の機能(3) 好感
 動画の機能(4) 誘導
 動画の機能(5) 再会

●企業のための動画撮影法
 外部に頼むべき動画と社内で撮るべき動画の分別
 今後のマーケティングで重要なのは社内で撮る動画
 覚えるべき動画撮影方法(1) TikTok秒数(60秒)
 覚えるべき動画撮影方法(2) 新TikTok秒数(3分)
 肝心なのは動画企画
 撮影スタジオを社内に設けるために(商品)
 撮影スタジオを社内に設けるために(人物)
 工場で機械を撮影する際に重要なこと
 編集技術は心配するほどのことはない
 フォントについて知っておこう

●新規顧客獲得のための動画マーケティング
 出会いの機会をつくるとはどういうことなのか?
 YouTube的な「再生回数」を気にするな!
 何度も目について気になる存在になる
 ウェブサイトに誘導する動画とは
 動画から来た人が顧客になったと計測するには

●既存顧客獲得、VIP引き上げのための動画マーケティング
 製品から始まる動画マーケティング
 取扱説明書、製品同梱と動画の関係
 動画からアピールすべき消耗品販売
 動画からアピールすべき新製品
 VIP引き上げに欠かせない考え方
 枝分かれ動画作成術

●ブランディングのための動画マーケティング
 そもそもブランディングとは何か?
 動画で描くブランドとは何か?
 要因(1) 印象の深さ、好感度
 要因(2) 反復要素

●採用のための動画マーケティング
 新卒者向けの動画マーケティング
 既卒者向けの動画マーケティング
 応募に結びつく会社表現とは
 応募に結びつく応募誘導
 新卒採用のために、動画の前にやるべきこと

●動画マーケティングのPDCA
 たいていの人が1本撮って疲れているが
 動画だってPDCAで評価すべし
 P 動画企画の実際(多連装でなければ!)
 D チェックできるように撮影する
 C 何人が「アクション」したか?
 C どの動画が選ばれたかが重要な情報
 A リアルと連動したマーケティングの拡大術

 
講 師
株式会社ミルズ
主任研究員 石井研二 氏

プロフィール

株式会社ミルズ 主任研究員
1961年、神戸生まれ 大阪府立大学卒
雑誌編集者、通販カタログ企画を経て、95年からウェブプロデューサー。
鈴鹿8時間耐久ロードレース初の実況生ネット中継、学生向け企業ポータルサイト
実現など、当初から企業ウェブの枠にはまらない考え方で取り組む。
ウェブ黎明期からアクセス解析を使い、多くの企業サイトを成功に導いてきた。
「直帰率」という言葉の生みの親として知られる。
株式会社ミルズ主任研究員として、GA4向け簡単レポートツール
「サイトグラス レポート」を開発。
多くの企業が分析を行わないのは指針となる標準値がないためではないかとの考えから、
「ウェブ標準値」プロジェクトも進めている。

著書に『ウェブ立地論 ~“来てほしい人にアプローチする"集客につながる顧客目線のウェブの作り方』
『ガッチリ成果を出すWeb担当者の教科書 ~便利テンプレートデータで実務を効率化!』(技術評論社)、
『改訂新版アクセス解析の教科書』(翔泳社)等がある他、講演/セミナー多数。
会 場
WEBセミナーで実施いたします。MAP
受講料(非会員)
11,000円 (非会員の方は、別途事務局宛にお電話にてお問い合わせください)
特記事項
・WEBセミナー参加URL・パスワード、配布資料は開催2日前をめどに別途メールでご案内いたします。
・セミナー前日になってもメールが届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。
011-251-2280(平日 9:30~17:00)
・Zoomのアプリをダウンロードする必要があります。
・Zoomの使い方及びアクセスの不具合に関してサポートができない場合がございます。
・みらいビジネスラボにて、通信費のご負担はいたしません。
・WEBセミナー受講時には、カメラとマイクのご用意をお願いいたします。

【非会員の方のお申込みにつきまして】
・お申込みは、お電話、もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
 011-251-2280(平日 9:30~17:00) / お問い合わせフォームはこちら
・お支払い方法はクレジットカード決済をお願いしております。
・配布資料送付後のキャンセルにつきましては返金をいたしかねますので、予めご了承願います。

※本セミナーは、NCBリサーチ&コンサルティング・大銀経済経営研究所と提携にて開催いたします。